2010年02月19日
たそがれ ジン兵衛
先日 初めて 梅林寺に いきました!!
思った以上に 人がいて びっくり!!
梅の しゅっとした 凛々しさに 二度 びっくり!!!
お墓の 墓 みたいに 墓石が ぎっしり つまった場所が 敷地内に ありました!!
これは ほんとに まじ びっくり!!!!
写真は 今年から 久留米市の シンボルに なりそうな
藤井フミ〇 も 住む??
ナンテロマンション
老後は あそこに住んで 色んなとこに 旅に出たいと 思う
マイケル・ジンであった・・・・
2010年02月18日
ハート型生花スタンド

先日 初めて ハート型の生花スタンドを 作りました。
あんまり ハートに 見えませんか???
われながら 良く出来た と おもったんですが・・・・
上の段が 私が 下の段は お父さんが
いわば 親子共演作です!! 競演作なのか!?
金太郎様 ありがとうございます。
2010年02月14日
甘栗むいちゃいました?
ではなく。
ポスター 出来上がりました!!
当日は 色んな 企画を します!!
是非 来て下さい!!
橋の上で する 綱引きは 最高ですよ!!!
Posted by マイケル・ジン at
10:21
│Comments(0)
2010年02月04日
ひと足先に・・

今度の日曜日は
娘の お遊戯会らしい
先月から なにやら 聞いていたが
何処であるのか 何を踊るのか さっぱり わからない・・・
仕事を終わって 二階に上がると さむそうな格好。
サイズが 合ってるか 一度 着たらしい
頑張ってね!!
「頑張ってね」に 逆きれ して 殴られても びっくりだけど
引退も びっくり
ジャイアン の いない ドラえもん は
面白くないよ!!
2010年02月04日
ひと足先に・・

今度の日曜日は
娘の お遊戯会らしい
先月から なにやら 聞いていたが
何処であるのか 何を踊るのか さっぱり わからない・・・
仕事を終わって 二階に上がると さむそうな格好。
サイズが 合ってるか 一度 着たらしい
頑張ってね!!
「頑張ってね」に 逆きれ して 殴られても びっくりだけど
引退も びっくり
ジャイアン の いない ドラえもん は
面白くないよ!!
2010年02月03日
2010年01月29日
ウォールアート!
昨日は 城島町で ウォールアートの下地塗りをしました!
これは 地元 荒木町 安武町 大善寺町 三潴町 城島町
北茂安 三根 中原 地元の 保育園 幼稚園 小学校 高校 などの
生徒さんに 園児さんに 自由に 絵を書いてもらい
県境天建寺大綱引き大会の メイン会場の 入り口に コンパネ80枚を
飾り 表彰する事業です!
圧巻の風景を 是非 当日観に来てください!
2010年01月26日
フラワーケーキ
つい先日、
久しぶりに 同級生から 連絡があって
Birthdayプレゼントを 贈りたいとのことで、
彼女からのリクエストは これ。。。

ふみちゃん ありがとう ございました!
1月の誕生石のガーネットのイミテーションも入れ込んで仕上げました!!
久しぶりに 同級生から 連絡があって
Birthdayプレゼントを 贈りたいとのことで、
彼女からのリクエストは これ。。。

ふみちゃん ありがとう ございました!
1月の誕生石のガーネットのイミテーションも入れ込んで仕上げました!!
2010年01月20日
昨日の空に 飛行機雲。。。。

ふと 空を見上げると 飛行機雲
2・3分 空を見てるだけで
なんだか リフレッシュできる!
夜の星 細めで見てるような 三日月。
どこからでも見れる景色なだけに
僕にとっては 小旅行!
2010年01月05日
2010年01月03日
あっと言うまに

三が日が過ぎました。
元旦から 仕事が 入り 今年は スタートダッシュの予感^^
家で たまってた ビデオを見
昨日は 鳥類センターに行きました!!
今日は どうしてもラーメンを 食べたくなって 市内の方へ
車が多かったですね!!
今夜は 嫁さんの実家に今から行ってきます!
なんだか疲労とゴロゴロで 腰の痛い三が日でした!
2009年12月28日
2009年12月15日
コピーロボットが ほしー☆
先日 お客様が もってこられた リースと
マスコット人形と メッセージボードを
組み合わせて ウェルカムリースを 生花で作りました!!
花や 葉を 一輪 一葉づつ ワイヤーを通し
綿花を湿して テープで巻き 作り上げる!
とても 一人なら 数時間かかる 作業です!
五十嵐くん が 頑張って 作りました!
もう 12月も 半分が 過ぎようと してます。
なんだか 毎日 キリキリ マイマイ!!
毎日が 何か 忘れているような・・・・・
みなさん
毎日を 満喫してますか?
2009年12月01日
店先のイルミ 3号線にて。。。

昨日は と いっても もう 一昨日か!
日曜 仕事は 午前中で 終わり ほっと 一息・・・
しかし 葬儀の 生花の 注文が ! ! !
結局 一日仕事でした。
終わってから 筑紫野まで ブラブラ
夜ご飯は すませて 出てきましたが
帰りに 丸幸ラーメンが 僕らを呼んでたので
ちょっと寄ってきました!
きえ も ご機嫌の一枚。
月末のさっきまで
チャっちゃと 請求書を 書いてました!
明日から? もう! 12月
師匠も走り回る 師走!!
気を引き締めて がんばろ!
2009年11月23日
飲みのみデー!
昨日は 昼下がりから 仲間数人と 三潴町の カキ焼き屋で
牡蠣を 食べました 家族連れの 仲間もおり
とても にぎわいました!!
まだまだ 飲み足らず 場所を 城島町の たか山 に変え
二次会突入!!
写真は 満面の笑みで 応える 池松くん と 森山くん
奥で ご機嫌の 大将が ゆれている^^
2009年11月22日
花束!!☆

先日 お客様からの 注文で
院長先生の 68歳の 誕生日に 68本の バラの花束を!!
との依頼。
ありふれた 色以外で と いうことで
今年は これで!!
樋口様 毎年 ありがとうございます!!
あ~~
なんか 美味しい カツどん たべたいな~~
どこか おススメ ありません??
2009年11月19日
久留米南部商工会青年部

どうも こんばんみ こんばんわ!
今夜 昨夜か さっきまで 城島町に 居ました
城島町 商工会で わが 久留米南部商工会青年部の 役員会をし
近くの 呉竹で プチ 忘年会 〔もうか!!〕 を 開催しました!
会議でわ 色んな 意見が 飛び交い 今後の 青年部に とって
どう ベクトルを 向けていいかを 確認 し合うことが できました!
そんな ときに いつも 発言して 皆を 導いてくれるのが
通称 えがちゃん 竹の若 ここに リンクを 張れればいいのですが
そこまで知識のない わたくし でも
いつも えがちゃn 発言は みなを 納得させる・・・・・
いいな すごいな 追いつきたいな~
と いつも うらまやしげに えがちゃん を 見る じん であった
・・・・・・
しゃしんは その後 城島町 呉竹で ふぐ フルコースを 堪能する
tyっと 痩せ気味に見える 若で あった・・・・・
2009年11月17日
町づくり 講習会 最終日
昨日は
ブレーンストーミング と 言う 会議の やり方を
体験してきました。
これは かつて 竹の若 が 所属する JC の 会議に
参加した時と一緒じゃないか!!
でも今回は 先生から 目的 効果 など 説明をうけながら
したおかげで とてもわかりやすかったです!
我が青年部でも 取り上げられえばと思います!
反省会のやり方も 体験しました!
AKB48! あ 失礼 KPT手法 といって 保つ 課題 挑戦 などに 分けて
模造紙に貼り付ける やり方でした!
とても参考になりました。
終わってから 小郡市商工会青年部 の 副部長 草垣さん と
大木町商工会青年部 の 中の森さん
我が 久留米南部商工会青年部の 佐野さん 福留くん と
熱く 家業について語り合いました!!
写真は 意見を ことごとく 却下された 福留君です!

ブレーンストーミング と 言う 会議の やり方を
体験してきました。
これは かつて 竹の若 が 所属する JC の 会議に
参加した時と一緒じゃないか!!
でも今回は 先生から 目的 効果 など 説明をうけながら
したおかげで とてもわかりやすかったです!
我が青年部でも 取り上げられえばと思います!
反省会のやり方も 体験しました!
AKB48! あ 失礼 KPT手法 といって 保つ 課題 挑戦 などに 分けて
模造紙に貼り付ける やり方でした!
とても参考になりました。
終わってから 小郡市商工会青年部 の 副部長 草垣さん と
大木町商工会青年部 の 中の森さん
我が 久留米南部商工会青年部の 佐野さん 福留くん と
熱く 家業について語り合いました!!
写真は 意見を ことごとく 却下された 福留君です!

2009年11月16日
雨じゃなくてよかった!

昨日は うちの キエちゃん の 七五三!!
三十年前に 嫁さんが 着たと言う 着物を 着せても
全然 古臭くな~~い
着れてな~~い いや 着れてます^^
良い物は 何年たっても 色あせませんね!!!
日吉神社で お参り しました。。
わたくしも なれないスーツ で疲れました。。。
2009年11月10日
ストロータワー

昨日は えーるぴあ で 勉強会!
残すところ あと一回!
先生が 男性の方に変わり 空気が一転。
実に変わったワークに充実感がありました!
ファシリテーション
これから もっと 勉強したいと思います。
その後
大木町の 中るラーメン の 中の森くんと
安武町 森山繁商店 の 森山くん と
わたくし の 同級生が営んでる 遊屋 と いう店に
行きました せーじ また来るね!!